ブログ

  • 今日は、1月18日。この時期の都立高校受験生がすること。

    冬期講習会も終わりました。 2月の都立高校入試に向けて、今何をすべきでしょうか? 過去問を解くのはもちろんですが、 得点力を高めるために工夫が必要です。 入試では何点取れば志望校に合格できるのか。まずここからです。 国語では、漢字の読み書きで20点分…

  • 2学期の成績—–”オール5”。 さりげなく今回も出てました。

    冬期講習が終わって、私は受験生にかかりっきりです。 何気なく塾生に声をかけたところ、『先生、聞いてくださいよ。』って言うもんだから ”なんだろう?”って思ったら、 2学期オール5 とっちゃった。 と、まあいるんですよね。うちの塾にはさりげなくこんな塾生が…

  • 死にたくなければ強くなれ。 NHK大河ドラマ『平清盛』始まる。

    『死にたくなければ強くなれ』育ての父【平忠盛】が平太【後の清盛】に言った言葉であるが、今の日本の世相に対する強いメッセージでもあるだろう。 一方、受験生にとっては、この平清盛の生きた時代についてはっきりとしたイメージを持っていない人も多いのではないだろうか? 『平清盛…

  • 冬期講習は終わった。

    1月8日、今年度の冬期講習会は終了しました。 ほとんどの高校受験生が、朝9時から8時間に及ぶ個別指導講習を受けました。 学力に応じた都立高校合格を必勝にするための勉強をひたすらこなしてゆきました。 科目ごと、学力ごとに確実に得点を得るための、意識した勉強方法を各…

  • 一点を削り出せ。箱根駅伝に学ぶ。

    今年の箱根駅伝では、東洋大学が完全優勝を達成した。 去年の21秒差に泣いた悔しさを『臥薪嘗胆』した結果だろう。 その東洋大学の合言葉が『1秒を削り出せ』だった。 この1秒にこだわった結果が、”2位に532秒もの大差をつけての完全優勝”だった。 これはまさに…

  • 受験勉強、やっぱり基本が重要。

    戦国時代なんかの城攻めにもいろいろ攻め方があります。 有名なのは、豊臣秀吉が行った高松城の水攻めとかがありますよね。 もっとも正攻法の攻め方に『位攻め』というのがあります。 十分な兵力をもって、どっしりとじっくりと相手に対峙し相手に圧力をかけてゆく戦い方です。 …

  • 模擬テストは宝の山。

    模擬テストは、何の目的で受けるのでしょうか? ふつうに考えている人は、『自分の偏差値を知り、志望校の合格可能性を探るため』 のような答えが返ってくることと思います。 私は塾生に、『外部会場模試を毎月受けなさい。』と指導しています。 特にこの時期は『毎週受けてもいい…

  • 受験生が不安に襲われるのは、どうすればいいか。

    不安にもいろいろな種類があることは誰でもわかりきったことです。 受験生に絞ってみても、人それぞれ不安を抱えているでしょう。 受験勉強に限ってみると、不安というのは案外マイナスの要素でもないように思います。 まるっきり学力がない受験生は、どちらかというと不安感は感…

  • 勉強に無駄な時間を使っていませんか?

    『勉強をする。』ということはなんだろう? ほとんどの親は、子供が勉強すれば喜ぶでしょう。 多くの子供たちは、勉強が”苦痛”と感じているのではないでしょうか? できればしたくない、と。ゲームや音楽、そしてカードとかやっていたい、と。 たとえに…

  • 題して、2段ロケット学習法

    先日のブログに書いた、『偏差値11アップ』ですが、 思った以上に反響がありましたので、追加補足をいたします。 その生徒は、今年の春は、『都立高校に入れればいいかな。』くらいの学力だったんです。 このころは結構追い込まれていて、悲壮感が半分くらい漂っていたくらいだった…

  • わずか1ヶ月で偏差値が+11  5教科偏差値急上昇

    今日、中学3年生の会場模試の結果が戻ってきました。 今月もまた出ました。それは、 先月の偏差値が50台後半だったのが +11上がって60台後半になった生徒がでました。 この生徒は、この2,3ヶ月成績が横ばいだったのですが、 地道に努力を続けて、今回この結果に結び…

  • 受験合格に必須の道具、偏差値

    私の記憶が間違ってなければ、 受験競争を煽るというような理由で、公立の中学校から追放された偏差値。 偏差値という計算式そのものは、受験競争とは関係ないし、その数値をどのように解釈し、利用するかは、我々人間の側にある。 我々の塾の第一の目標であり使…

  • 学力は必要条件。 十分条件ではない。

    私が大学受験生のとき〔かなり過去になりますが〕、5人の生徒が同じ大学を受験したことがありました。 先生は、K君に対して『他の4人が落ちても、おまえだけは絶対に受かる。』と断言しました。 結果は、    K君だけが落ちたのです。その後、K君は半年間ノイローゼになりました。 …

  • 保護者面談、始まる。

    中学校の2学期期末テストも終わり、今週から塾では保護者面談が始まりました。 受験生にとっては、これから受験に向けていろいろと悩んだり、プレッシャーを受けたりするときです。 自分が苦しいときは、他人も苦しいのであり、 このような中で、最適な指導をしてゆくのが塾の役…

  • 塾の実力  それは、第一志望校合格率

    塾のチラシを見ると、どこも合格者数を載せています。 しかし、生徒の立場からすれば、合格率の方が知りたいはずです。 A高校に、25名合格と書いてあっても、30人の不合格者が隠れていれば生徒たちにとっては、受験指導力がない塾。と評価されるでしょう。 …

アーカイブ

ツイッタータイムライン


ページ上部へ戻る